「楽になりたい!」そんなHSPの願いを今すぐ叶える解決策。

「こんなツラい毎日もう嫌だ・・・楽になりたい・・・」と心の中で願うHSPの方は数多くいることでしょう。
そこでこの記事では楽になりたいのにそうなれずにいるあなたに向けて、その理由と対処法をお伝えしていきたいと思います。

この記事を読んでくださっている方の中には、すでにHSPというものを知っている人もいるでしょうが、まだよく知らない、もしくは誤解している人にもぜひ読んでいただきたいです。

HSPである私から、世間のHSPがどんな悩みを抱えているのかということを少しでもお伝え出来ればと思います。

「HSPとは?」

「Highly sensitive person」いわゆる「繊細な人」と呼ばれていたりもします。
五感や感受性に優れていて周囲の状況や人の感情など様々なことを敏感に察知する性質を持っている人の事です。
現在人口の15~20%の割合存在していて、5人に1人はHSPだと言われています。

ちなみにHSPは病気でも障害でもありません
ここを勘違いしている方もいるようですが持って生まれた「性質」です。
なので変えられるものではありませんし、治療することも出来ません。

―例えばトイレットペーパーは水に溶けやすいという性質です。
それを水に入れて何が何でも溶かさないようにしようとしても無理だという事と同じです。

このHSPの方はどうしても生きづらいという悩みを抱えやすいので「楽になりたい」と思うのは仕方のないことでしょう。
なので自分がHSPであると気付いた時に真っ先に治療法を調べた方もいるのではないでしょうか。
実は私もそのひとりです。

何とか対処法がないかと躍起になって探しましたが、上記の真実を知って「じゃあどうすればいいの?」と更に悩み、困惑したものです。

しかし私は様々な方法を試して解決方法を見出した今、楽になりたいという願望を叶え、しかもHSPで良かったと心からそう思えるようになったのです。
同じHSPのあなたにもぜひこう思っていただけたら嬉しいと思い、今回の記事を書く事にしました。
ツリガネニンジン

優しさが仇となる「気遣い屋さん」

HSPは他人の感情や行動や言葉、周囲の状況にものすごく敏感です。
自分では意識しなくても感覚的なものでそれらを自然と感じ取ってしまいます。

よく「空気を読む」という言葉が使われていますが、あれは意識してやっていることでよほど常識やモラルに欠けた人でない限りは普通に誰でも出来ることでしょう。
しかしHSPの場合はその空間の状態だけでなく、ひとりひとりの感情までも感じ取ってしまうのです。

  • 納得はしているようだけれどイマイチ腑に落ちていない。
  • 褒めてくれているけれど本心じゃない。
  • 表面上は良く接してくれているけれど悪意がある。

・・・このように表情の微妙な変化や目を見て相手の心情や本心がわかることもあります。

嘘をついていたり騙そうとしたり、良からぬ目的を持っている人と接すると心がざわつくのです。
しかし、それをわかっていても「それでも相手に申し訳ないから断れない」という気遣いが優先してしまって、私は今まで宗教勧誘やマルチ商法に何度も引っかかりました。
相手の狙いがわかっているのに相手が尻尾を出すまでどうしても断れないのです。

それでもさすがに契約や入会など核心にせまるところでなんとか逃げてはいたので実際の被害はありませんでしたが、本当はもっと早い段階で「この人、なんかおかしい」というのは見抜いていたのです。
具体的にどこがどうとは言葉にするのは難しいのですが、普通の会話をしていてもどこか「違和感」を覚えるのです。

しかし私は自分がHSPであると知らなかった頃はこの違和感の正体がわからず、ただ単に人と接することがしんどいとだけ感じてしまって「もっと楽に人と接する自分になりたいのに、なんでみんなと同じように出来ないの?」という葛藤にとらわれてしまっていました。

ではこの様に人間関係から感じ取ってしまう繊細さや敏感な部分をHSPの人はどう対処していけばいいのでしょうか。
水面に浮かぶ水滴のついたタンポポの綿毛

感覚過敏の防御法

残念なことに感覚過敏そのものを無くす事、克服することは出来ません。
シャットダウンしてしまえる方法があれば一番いいのですが、それが出来ないのであれば「自分を守りケアをする」という対処法を見つけなければなりません。

そこで私が見つけたいくつかの方法をここでお伝えしていきます。

まずは「自分と他人(周囲)を切り離して捉えるクセをつける」ことです。
HSPは感受性に優れていることで他人の感覚をも自分の感覚と思ってしまう傾向にあるのです。
なのでそれをどうにかしなければ・・・と必要以上に他人に親身になって尽くしたり面倒を見てあげたりし過ぎてしまうのです。

しかし他人の感情や感覚というのは本来その人自身がどうにかしなければならないもの。
なのであなたがどうこうしてあげる責任はないのです。

そして周囲の状況も同じです。
「なんだか空気が悪い」というのを察したとしてもそれはあなたのせいではありません。
だからあなたひとりが頑張って空気を良くしようと無理をしなくていいのです。

そしてその悪い空気を感じ取ってしまったせいで具合が悪くなるという場合も
「これは自分のものじゃないから大丈夫」
と言い聞かせるクセをつけてみてください。
最初はあまり効果は感じられないかもしれませんが次第にそれが効果を発揮してくるようになりますから。

このように自分と他人の感覚の違いをしっかりと意識することが一番の対処法となります。
HSPが楽になりたいのになれないのはこの感覚の区別が出来ておらず、更には優しすぎることで「何とかしてあげなければ」という責任を自ら背負ってしまっていることが原因だったりするのです。
壁に掛けられた質素な十字架

まとめ

いかがでしたでしょうか。

このように流れ込んで来る他人の感情や周囲の状況にはしっかりと線引きをしてみましょう。
無理に受け取らないようにしようとか遮断しようと抗ってしまってもそれはどうにもならないし、かえって精神的に疲れてしまいますから。

まずはいったん受け入れる。そして対処法で無毒化するという方法がおすすめです。
私はこの方法で本当に楽になりました。

もしこれらを試してもどうしてもネガティブ思考になってしまって楽になりたいのになぜか変わらないという方は、繊細な部分にだけ問題があるのではなく「心理的な他の部分」にも問題を抱えている可能性があるのでその場合はまた違ったアプローチをしていくことになります。

このように問題点はひとつではなく複雑に絡み合っていることが多いので一概にこれで何とかなるとは言えないのです。
しかしその問題も丁寧にしっかり向き合っていけばちゃんと解決出来ますので安心してください。

今すぐにでも楽になりたいHSPのあなたが抱える悩み、問題点やツラい体験談があればぜひお聞かせください。
必ず対処法はありますから安心してください。

それでは今日はここまでといたします。
読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

HSPの関連記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事